2017年 9月の釣果 10/2日更新


9月30-10/1の釣果

 良い凪でしたが、潮が悪かったせいか釣果はいまいちでした。水温もすこし下がったようです。それでもボートからのタイラバでは小さいながらも真鯛が釣れていました。根魚は相変わらず好調です。


長與さん、安達さん、中尾さんのグループは初レンタルボートで真鯛、アコウ、アラカブ、他大漁でした。近場ながらおみごとでした。



大立島 には木っ端グロが湧いているようです。中にはキロサイズが混じっているみたいですね。イサキがまた少し大きくなっていました。

そろそろコロダイシーズンです。引きを楽しんでください。


9月23-24日の釣果

 良い凪でした。潮もよかったですね。久々に上磯した大立島 南で60cm筆頭に石鯛3枚、石垣鯛7枚の爆釣もありました。夜釣りはまだイサキが大漁です。型は小立島がまあまあ、色瀬が小さかったです。今週末今週末も凪の予報となっています。ハタ類が疑似餌で好調です。お試しあれです。


やったね井田さん!60cm(3.35kg) 58cm(3.37kg) 52cm・・大立島

イシガキも45cmクラスが3枚いました。



クロ釣り名人中尾さん 1.75kg 中瀬4番



9月18日の釣果

せっかくの三連休が台風で台無しとなってしまいましたが、幸いなことに大きな被害が無くてよかったです。最終日のみ昼釣り出港してきました。台風一過の良いお天気でした。底物釣りでは珍しいキンダイが釣れていました。石鯛と石垣鯛のハーフです。イレギュラーな魚ですからあまり大きくなるまで成長しないと言われているみたいですが、ゆうに2kgを超していました。昼グロもキロ級が数枚釣れています。秋磯になってきましたね。(9/19)


これが本物石鯛 50cm 

キンダイです。体の形はイシガキですが、石鯛特有の7本縞がうっすら見えます。釣り上げた時ははっきりしていたそうです。

永田さんはお友達と一緒に中瀬で上物、底物を楽しみました。




9月8日-10日の釣果

 秋らしい風が吹くようになってきました。釣果にはムラがあります。イサキの型も赤ちゃんから高校生くらいまでと幅があるようです。真鯛や青物がちらほらでした。しかし潮の割に釣果が上がらなかったのは太陽フレアのせいにしましょう。(9/11)

ちなみに下の写真の真鯛は全て南のハナレ3番での釣果です・・珍しいですね。


古賀さん 4kg 大立島 南ハナレ3番

橋口さん 初でやりました!1.72kg ハナレ3番

真鯛2匹とイサキ大漁の原さん ・・しかしイサキは小さかったようです。ハナレ3番

大物コロダイです。3.2kgを大立島 南の西裏で釣った久米さん

岡さん 1.25kg 小立島南の東

高尾さん 1.25kg 西瀬3番

高瀬3番

どこだったか?ここのイサキはまずまずサイズでした。



ボートからのワーム&ジギングでハタ類大漁プラスネリゴまで釣った古川さんグループ3名の釣果です。おみごと!
・・案外アカハタが多いですね。・・



☆ イサキが大漁です。型が良くなってきていて500gクラスが増えてきていました。大立島 南ハナレは100匹近く釣れたみたいです。(9/4)




☆ 先週末はボート釣りだけでしたが、根魚大漁でした。今月あたまに放送されたルアーパラダイス九州TVの中でワームでキジハタを狙っていましたが、船からもあたり続出でした。磯からでも簡単にできます。ルアーで青物は確率低いですが根魚だったら確率高ですよ。(8/28)


ハタ類 キジハタオンリーでした。

2kg超のオオモンハタはじめ3人で数十匹釣っていました!